猫と子どもとときどきつくば

都内通勤、子供2人とねこ2匹とつくば界隈で過ごしている日常

magic keyboardとtrack pad2の居場所を作った

MacBook Airを使ってます。

手元がノートパソコンに慣れてしまいすぎて、キーボードとトラックパッドの位置を手が覚えてしまい、外部キーボード購入をためらっていました。

 

が、思い立って購入したのですが、

やはりキーボードとトラックパッドの位置は長年の位置関係から抜けられず、何よりmagicキーボード薄いのでトラックパッドと近くだと触ってしまい誤操作する。

 

というわけでDIYです。

f:id:soramochi:20210704233408j:image

 

この位置におきたいけど、手が干渉してしまうので100均で木材買い適当に合わせてカットと接着。やすりがけは割と細かく。

 

色を塗ります。

f:id:soramochi:20210704233615j:image

 

乾いたらはめてみる

f:id:soramochi:20210704233744j:image
f:id:soramochi:20210704233747j:image
f:id:soramochi:20210704233740j:image

 

これで、画面にかじりつかないリモートワークが可能になりました。

 

材料費は100均の木材✕3つぐらいなので300円ぐらいです。

しばらくラーメンをあげてみることにした

ラーメンが好きだ。

リモートワークで都内のラーメン屋にあまりいけない。

ので、最近食べたラーメンをアップしていきます、ゆるく。

はじめは

f:id:soramochi:20201116005756j:image

つくば市にある 麺屋ゆうきや さんのブレンド味噌ラーメン 750円

 

ここは何度もうかがってます。赤味噌白味噌、焦がし味噌ブレンドでらとてもおいしいです。

 

ラーメン店では基本醤油を頼むのですが、ここは味噌。焦がし味噌というと西麻布の五行を思い出すのですが、閉店してしまっているんですね。

 

https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13005373/

DIY カフェ杉板でL形テーブル延長してみた

サボっていました。。

 

リモートワークが100%になりますと、自宅環境も整備が捗ります。おそらく最初に皆さんが当たる壁の1つに「首や腰の痛み」があったりしませんか。

わたしはそのあたりをゲーミングチェア購入で今のところなんとかしています。

 

さて、今回はリモートワークのテーブル自作(増作)。

ホームセンターに最近売っている「カフェ杉板」を書いました。

1枚980円のを3枚買ってきて並べて塗ります。

 

f:id:soramochi:20210215235305j:image

塗るのはおなじみのWATCOオイル。刷けでまとめて塗って乾かして雑巾で拭けばそれっぽくなります。
f:id:soramochi:20210215235358j:image

f:id:soramochi:20210215235553j:image

 

ちなみに順番が前後しましたが、テーブルの腕が当たる部分は事前に軽くヤスリがけで面取りしておくのをお勧めします。

 

乾いてきたら、3枚をプレートで連携。

f:id:soramochi:20210215235815j:image

 

お察しかもしれませんがこれだけだと強度に難があるので、ポンドや、タッカーを使ってもよさそうです。

 

組み立てたら、今回は家あったIKEAの脚に乗っけて完成です。

 

f:id:soramochi:20210216000122j:image
f:id:soramochi:20210216000117j:image

古いスピーカーも置いてみました。ちなみに棚もすべてDIYなので好きなように高さ変更も可能です。

 

本当はテーブル下をうまく収納にしたいのですがそれはまた次回。

ジムニー のグリルパーツ交換

便利な時代になりました。

 

車のパーツ交換、不具合の場所さえわかれば(それを見つけるのはプロじゃないとむずいのですが)、DIYの延長くらいでなんとかなります。

 

昔、車が好きだった時期がありまして、カーオーディオは自分で交換してました。

 

今回はグリルのネジが欠品してぐらついていたので検索して合いそうなものをamazon で購入。

 

f:id:soramochi:20200527001502j:image

 

押し込むやつが無くなってたので

 


f:id:soramochi:20200527001507j:image

 

他の古いのも入れ替えて作業終了。
f:id:soramochi:20200527001457j:image

 

ところで、ジムニーのボンネットあけるレバーもネットで探しました。

 

助手席側のグローブボックスにレバーがありました。

f:id:soramochi:20200527001759j:image

 

これ見つけにくいですね。

 

ちょっとずつ心地よくしていこうと思います。

 

おうちでDIY 開き窓の網戸を自作してみた

うちの窓には外側に突き出すタイプの「開き窓」がいくつかありまして。

 

それ自体は悪くないのですが、網戸をケチってつけていません。

このタイプの窓の網戸はロールスクリーン形というか、

 

•窓を外側に向けて開ける

•網戸をロールスクリーン的に下げる

という仕組み上、多分市販の網戸はないのかもと思っており、網戸は諦めておりました。

 

しかし2階は夏場とても暑く、ネコのトイレもあるトイレ窓くらいは開けっぱなしにしたいなと思い一元発起。

 

たまたまホムセンに行ったら網戸の網が売られていて数百円だったので購入。

はめ殺しの網戸を作ってやろうかと。

 

はめ殺し窓は窓枠ぴったりに木材を切って100均のタッカーでガチガチ

https://ikeablog.net/blog/daiso-tucker/

 

タッカー初めて使いましたが「デカイホッチキス」的に便利です。

 

枠を作ってさらに適当に網を貼り付けました。

 

 

が…

 

 

窓にシェードがついていて、はめ殺しサイズの網戸が窓枠に入らないという計算ミス。

 

でももう疲れたので、これまた100均の隙間テープを枠に張り付けて「とりあえずハマる」にしました。

 

f:id:soramochi:20200524223111j:image

 

次こそは余裕ある寸法で枠内に収まるようにしたい…です。

 

かかった費用は木材400円くらい

タッカー100円とその芯100円

網戸300円くらい(だいぶ残りあり)

 

 

のでまあ良いかな。

 

 

 

玄米30kg買ってはじめてのコイン精米機を体験

米どころに住んでいるみたいです。

 

農協直営の店に行くとちょいちょい精米前の玄米が売っています。しかも30kg単位。

 

生まれも地方ですが、米は白い5kg単位のしかみたことがありませんでした。

 

そして近所のスーパーには「コイン精米機」なるものがわりとある。

 

小さい頃どこか田舎に旅行に行くとあの小屋(失礼)を見ると地方感を勝手に感じていたのですが、自分がまさか使うとは…

 

ちなみに買った玄米は30kgで7980円。

 

f:id:soramochi:20200515182605j:image

 

で、開けてみました。

f:id:soramochi:20200515182733j:image

 

たんまり玄米がありますね。

 

コイン精米機は初なので、適当に2kgくらいをビニール袋に入れて、コイン精米機へGO!

 

f:id:soramochi:20200515182853j:image

 

100円入れると玄米投入口が開きます。

f:id:soramochi:20200515182926j:image

 

ここに持ってきた玄米をバシャーっと。

 

f:id:soramochi:20200515183015j:image

 

精米度合い?が選べるのですが初回でよくわからないので標準にしました。

 

f:id:soramochi:20200515183108j:image

 

こちらは精米された米を袋にセット。

これ、精米されたら全部徐々に落ちてくると思いきや、右下のペダル押さないといけないみたい。(袋忘れたら惨事ですもんね)

 

そんなわけで袋を手で押さえながらペダルを踏みまして。

 

f:id:soramochi:20200515183335j:image

 

無事に精米されました。

使う分だけ(2kg以上かららしい)精米して食べる、鮮度MAXのご飯をいただく生活をしてみます。

 

 

土鍋でご飯炊いてみた

自粛の毎日には、時にちょっとした変化が必要で。

ほんのちょっとの変化でよいのです。

 

今回は、「土鍋でご飯炊いてみた」です。

 

恥ずかしながら、お店で土鍋ご飯をいただいたことはありますが、自分でやってみたことはありませんでした。

 

ですがググると情報がでてくる時代。あれ、結構かんたん?

 

土鍋はIH非対応のが押入れに眠っておりまして。IHクッキングヒーターは対応していないのでカセットコンロ(もはや防災用品として保管)の出番。

 

f:id:soramochi:20200513193802j:image

 

といで30分ほど放置したあと、水を400ccちょいと一緒に土鍋にいれます。


f:id:soramochi:20200513193824j:image

 

で、中火で10分。中火ってどのくらいか難しいですよね。


f:id:soramochi:20200513193907j:image

 

で、10分経過したら弱火にしてさらに15分。


f:id:soramochi:20200513193856j:image

 

完成!

おこげあり!
f:id:soramochi:20200513193811j:image

 

今回は筑波山山麓にある「名無し」というラーメン屋さんの持ち帰りモツ煮とともに。

https://ramendb.supleks.jp/s/26497.html

 


f:id:soramochi:20200513193914j:image

 

 

土鍋ご飯、とてもモチモチで美味しいです。初回にしては成功かなと。子どもは「おこげが固い」とか言ってましたが、炊飯器で炊くより実は早いし、ご飯が甘く感じました。

 

炊飯器より手間はかかりますが、飲食店がこれをうりにするのは、手間ひまかけても美味しいものを提供したいからですよね、と実感しました。

皆さまも試してみては。